本校では生徒・児童の年齢や日本語の能力に合わせ様々なプログラムをご用意しています。
生徒様の学齢については下記早見表をご覧ください。
日本の学習指導要領に則ったプログラムです。生徒は日本文部科学省認可の教科書を使用し、主に国語と数学を学びます。
授業時間:9:00am~12:30pm
設置クラス:中学1年~3年
学齢については下記早見表をご覧ください。
日本の学習指導要領に則ったプログラムです。児童は日本文部科学省認可の教科書を使用し、主に国語と算数を学びます。
授業時間:9:00am~12:30pm
設置クラス:
小学1年~6年
学齢については下記早見表をご覧ください。
小学生未満のお子様を対象に、小学部への準備を目的とし遊びながら日本語を学ぶプログラムです。早くから日本語に触れることで日本語力を維持・向上し小学部への進級を目標とします。
授業時間:9:00am~11:30am
設置クラス:
年中:4~5 歳児
年長:5~6 歳児
学齢については下記早見表をご覧ください。
オマハ日本語補習校の幼稚部に入学する為の準備を目的とし、3〜4歳のお子様とその保護者様が日本語で交流を持ちながら、お子様の日本語力の向上を図り、また、バイリンガル教育をするにあたっての提案や情報交換の場として活用することを目的としています。
教師はつかず、保護者様が当番制で決められたカリキュラムを担当し、クラブリーダーが補佐をします。
クラブ内では、日本語のみで会話します。
対象者:3〜4歳児(2018年4月2日〜2020年4月1日生まれ)とその保護者 *対象の学齢以外のお子様は参加できません。
会費:10ドル/回(オマハ日本語補習校使用料、図書館の利用代、工作材料費を含む)
日時:月1回 11時35分〜12時30分
内容:挨拶の練習、あいうえお表などを使って、ひらがなを読む練習、歌や手遊び、絵本の読み聞かせ、ハサミの使い方の練習や
簡単な折り紙、工作など
備考:オマハ日本語補習校幼稚部に入学をご希望の場合は、親子面接、入学手続きが必要です。
日本語を外国語として学ぶプログラム(Japanese as Second Language)として学ぶプログラムです。
授業時間:9:00am~11:25am
設置クラス:
JSL1 (初心者) クラス
対象:ある程度のひらがな・カタカナの読み書きができる方。4月1日の時点で12歳以上の方。
JSL2 (初級・中級) クラス
対象:JSL1を終えられた方もしくはそれに準ずる日本語能力をお持ちの方。4月1日の時点で12歳以上の方。
本校では、原則日本の学齢にそったプログラムをご用意していますが、生徒の日本語能力にあった教育を提供するため学齢に合わないクラスへの入学もできるようにしています。また、同じクラスをもう一回することも認めています。例えば、10歳のお子様で読み書きができないお子様の場合小学1年クラスへの入学をお勧めすることもございます。下記の2022年度学齢早見表をご参照ください。
本校に入学希望の方は本校ウェブサイトよりお問い合わせください。(下記ボタンをクリックしてください。)
よろしければ、ハンドブックをご一読ください。
学校・クラス見学、体験入学
学校見学とクラス見学をしていただきます。
体験入学をしていただきます。
親子面接
校長、入学希望クラス担任と面談をさせていただきます。お子様の日本語・国語能力診断テストを行い入学を希望されるクラスがお子様にとって適しているかを判断させていただきます。
校長、入学希望クラス担任で協議し入学の決定をさせて頂きます。
入学の手続をして頂きます。
新年度前にオリエンテーション
*JSL部への入学の際は、体験入学や親子面接は行わず、2週間のお試し期間を設け担任と協議の上、入学の決定をさせて頂きます。
本校入学前にお読みください。